季節の変わり目に色彩効果を使って
節分ですね
いつもタイミングが合わず神社の豆めきには参加できないのですが
参拝には行くようにしておりまして
北海道神宮には観光バスが止まるので開門目掛けて
ってもちょい出遅れましたが
清々しい空気に佳い一日をスタートする事が出来ましたよ
今年は雪が少なく神宮恒例。。。杉の木に背中を合わせてエナジーチャージも
ホントは抱き付きたいのですが^^;
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると言われ、その邪気を豆撒きをして払う日が節分だそう
鬼には5人いるそうですが、 お分かりになりますか?
鬼は、日本の妖怪
昔話では、目に見えない災いは鬼の仕業とされ 悪い物、恐ろしい物、強い物を象徴する存在
ですが、そもそも鬼達は 人間の卑しい気持ち、煩悩の象徴だそう
◆鬼達の意味◆
赤鬼:貪欲。悪心の象徴で、豆で自分の中の悪心を退治
青鬼:怒り。怒りを退治して徳を呼びこみます。
黒鬼:愚痴。卑しい気持ちを退治。
緑鬼:不健康。不摂生を反省。
黄鬼:甘え。自己中心的な甘えを反省し退治。
。。。
今年も全色退治かしら
皆さんは何色退治しますか?
0コメント