色のパワーを食べましょ
最近の朝の楽しみ〜
バナナ・りんご・人参・柿・小松菜etc
のスムージー
スムージー風でしょうか^^;
何せ本物経験がないのです…
んまッ
美味しいのでそれでヨシ!!
もう寒いのでこの数日は生姜を入れてレンチン
初日は生姜入れ過ぎでピリピリ^^;
日常に色を取り入れる方法は様々ありますが
食生活で意識すると五感フル稼働ですね〜
食物の色素からは
ビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカルなどそれぞれ特有の機能性成分
にんじん・かぼちゃの橙色 ・・・β‐カロテン
小松菜・ほうれん草などの緑色・・・クロロフィル
ブルーベリーやなすなどの青(紫)色・・・アントシアニン
トマトやスイカの赤い色・・・リコピン
赤ピーマンやトウガラシの赤い色素・・・カプサイシン
栄養学に疎い私でも聞いた事の単語達
先日は橙色が多かったので・・・
抗酸化作用ねらいかしら〜
モチロン!色の効果を知ったのはつい最近^^
とは言えビタミンカラーは朝から幸せホルモンのセロトニンも分泌です!
ジューサーの音で意識も強制的にクリアに^^
色の効果を楽しみましょ〜
0コメント