第一印象を持っていかれない意識

昨年の今頃はマスクが手に入らず

生地もマスク紐も手に入らないので…

お気に入りのダブルガーゼのストールを裁断して

たまたま購入できたヘアゴムでマスクを手縫いしていたこと思い出します^^

洗濯の度にほつれて何枚作ったかしら^^;

現在は不織布マスクが豊富

「使い捨て」

にも抵抗なくなっていますが…

洗ってまでは使いませんがファンデーションやチークがついていなければアルコールをシュッシュとして再利用

画像の薄らピンクのマスクが肌触り耳当たりがよくダブルワイヤーなのでお気に入りなので使い捨てには抵抗が…それでも2,3回でしょうか

現在は初めましてのご挨拶でもマスクは必須

マスクカラーとしての印象では

男女問わず圧倒的に白が好印象

清潔感とマスクホワイトの信頼感でしょうか

確かに第一印象では必要な単語達^^

納得!!


パーソナルカラーはオータムの私は白が苦手

白の効果を生かせないのです…

もちろん!

白も私の魅力を引き出してくれません^^;


不織布マスクの好感度が上昇していますが

メガネを手放せない私にはウレタンマスクはメガネが曇らなくて使い勝手がよく…

使い分けですね〜

移動時はウレタンマスクで仕事先で不織布マスクに着替える

数枚のマスク持ち歩いておりますが

仕事では、目線をマスクに奪われないライトグレーか薄らピンク

マスクの存在感を主張されてしまうと私の印象が追いつかない^^;

言葉を発する前に決まってしまうほど第一印象はあっという間

不織布マスク探しには何時間費やしたでしょ^^;

最近ようやく落ち着いたような気がしていますが、似合う不織布マスク探し…のネットサーフィンは定期的なルーティーン




ColorSalone essence

色を味方に自分スタイルをデザインするお手伝い